docomapPLUSに新機能が追加されました(2.23.0)
この度、「DoCoMAP」ユーザー専用の運転手向けスマートフォンアプリケーション「docomapPLUS※1」に、新機能が追加されましたのでお知らせします。
docomapPLUSアプリは、運転手が業務中の作業状況をアプリで記録し、管理者がリアルタイムに確認、運行日報として保管ができるDoCoMAPユーザー専用のアプリケーションで、ユーザーのDX化をサポートするサービスとして展開しております。
新たに、docomapPLUSを利用し太平洋工業株式会社の温度ロガー「e-WAVES BLE タイプ※2」や株式会社ティアンドディが展開するおんどとりシリーズ 「おんどとりJr TR41A※3」とをBluetoothで連携し車両庫内の温度管理を実施される方に対し、荷物の積・卸の際の庫内開閉による温度変化の温度異常検知に対するディレイ時間を設けました。
本機能は、docomapPLUSを利用し温度管理を実施している既存ユーザーに「温度異常が発生した際のアラート通知は便利だが、開閉時の温度変化による温度異常は通知したくない」とご意見をいただき、開発に至りました。
ご利用は、docomapPLUSの運転手IDごとに設定が可能なため、フレキシブルに対応できる他、緊急性の低いアラートを停止すことで、運転手や管理者の方にはより危機感を感じるアラートを受信いただき、事故防止にご活用いただけます。
尚、本機能は積卸時のディレイ設定をOFFにすることで、従来版も引き続きご利用いただけます。
■イメージ

■ご利用方法
運転手さま:docomapPLUSアプリバージョンを 2.23.0 にて、docomapPLUS上の設定よりご利用ください
詳しくはdocomapPLUS運転手編マニュアルをご参照ください。
運転手が「docomapPLUS」を利用し「作業」の終了ボタンの押し忘れが発生した際に、車速パルスから一定の速度を感知し、自動で作業を終了させることが可能になりました。
終了させる作業項目や終了させるタイミングも任意に設定が可能で、構内運行など制限速度が低い方にもご活用いただけます。
本機能により、運転手の押し忘れによる日報編集や運転時間の統計修正など、運転手の方だけでなく管理者の方の効率を上げるためにもご活用いただけるのではないかと考えます。
尚、本サービスは車速パルスが取得可能なdocoDigiLink、docomapEye、docomapVehicleのみご利用いただけます。
■イメージ

■管理者さまご設定方法
①「設定」の「初期設定」から「作業の自動終了」より詳細をご設定ください。
詳しくはdocomapPLUS管理者編マニュアルをご参照ください。

■運転手さまご利用方法
docomapPLUS:2.23.0にてご利用ください。
DoCoMAP地図上に新たに追加した「警告一覧」では、docomapPLUSアプリを利用し運転手の連続運転超過※4の警告や、太平洋工業社の温度ロガー「e-WAVES BLE タイプ」やティアンドディ社の「TR41A おんどとりJr」から取得した車両庫内の温度異常による警告、更には株式会社東洋マーク製作所が提供するアルコールチェッカー「AC-018※5」やエレコム株式会社の「HCS-AC03BTWH※6」により検知されたアルコール数値など、DoCoMAPに対応する管理サービスの警告全てをDoCoMAP上へ表示し、管理者が一目で警告を確認することが可能になりました。
本機能を利用することで、運転手の安全管理だけでなく、製品の品質管理にもご活用いただくことが可能になります。
尚、ご利用するには、管理者様による設定が必要になります。
■警告一覧
【現在ご利用いただける警告】
・連続運転 (docomapPLUSにて「連続運転」をご利用の場合のみ)
・温度異常 (docomapPLUSにて「温度連携」をご利用の場合のみ)
【今後リリース予定の警告】
・アルコール検知 (docomapPLUSにて「ALC機能」をご利用の場合のみ)
・急減速 (docomapEye/Vehicle-Premium/DigiLink-datatecをご利用の場合のみ)
・急加速 (docomapEye/Vehicle-Premium/DigiLink-datatecをご利用の場合のみ)
・急ハンドル (docomapEye/Vehicle-Premium/DigiLink-datatecをご利用の場合のみ)
・速度超過 (docomapEye/Vehicle-Premium/DigiLink-datatecをご利用の場合のみ)
・衝撃検知 (docomapEye/Vehicle-Premium/DigiLink-datatecをご利用の場合のみ)
・居眠り検知 (docomapEyeにてDMSをご利用の場合のみ)
・わき見検知 (docomapEyeにてDMSをご利用の場合のみ)
・喫煙検知 (docomapEyeにてDMSをご利用の場合のみ)
・携帯電話使用検知 (docomapEyeにてDMSをご利用の場合のみ)
■イメージ

■管理者さまご設定方法
①ユーザー管理の「警告一覧表示」よりON/OFFをご設定ください。

②各ユーザーさまにてDoCoMAP地図「設定」の「警告一覧」から表示する項目を選択ください。
※1:docomapPLUSとは
docomapPLUSは運行状況をスマートフォンで記録するDoCoMAP専用のアプリケーションで、DoCoMAPの位置情報と連動した運行状況をクラウドで管理することで、運行日報作成や労務管理が可能です。
また、記録する内容はフルカスタマイズ仕様のボタンで自由に作成することができます。
※DoCoMAPユーザー のみご利用可能です。
※2:e-WAVES BLEタイプとは
e-WAVES BLEタイプは、設置した場所の温湿度を手軽に監視できるロガーです。
計測データはアプリやクラウドに表示されますので、現場・遠隔問わずご確認いただけます。また、本タイプは、トラック庫内や保管設備の中からでも対象のスマートフォンへ電波を飛ばすことが出来るので、輸送や保冷設備の温度管理にもご活用いただけます。
※3:おんどとりJr TR41Aとは
株式会社T&D社が提供するBluetooth対応の小型温度データロガーです。スマートフォンやタブレットで専用アプリを利用し、温度設定やデータ収集、グラフ表示が可能で、収集したデータは無料のクラウドサービス「おんどとり Web Storage」へ自動送信され、PCからでも解析・共有ができます。
※4:連続運転超過とは
トラック運転手が4時間を超えて連続して運転することを指し、厚生労働省が定める「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」に違反する行為です。原則として4時間30分以内に30分以上の休憩を確保する必要があります。DoCoMAPでは、連続運転アラート機能として、3時間30分/3時間50分/4時間の3回に渡りPLUSアプリで警告通知をしています。
※5:AC-018とは
東洋マーク社製のデータ記録が可能な手のひらサイズの高性能アルコール検知器です。 スマートフォンアプリにより離れた場所から検査記録の送信も可能です。持ち歩きに便利で10,000回使用することができます。
docomapPLUSとも連携している為、遠隔点呼としてもご利用いただけます。
※6:HCS-AC03BTWHとは
エレコム社製のコンパクトかつ高精度な改正道路交通法施行規則に対応した、小型アルコールチェッカーです。高精度センサーを搭載しポケットに収まる小ささで、直行直帰・出張時にも便利。無料のスマホアプリで測定結果を簡単に記録・蓄積でき、常時有効保持義務にも対応可能です。